コラゲーム【アナログゲームのすゝめ】
2015年2月28日タカラバコ活動報告
2015-02-28
文・ゲームはかせ
2015年2月28日(土)第4土曜日の今日は、大徳公民館でタカラバコでした。
清少納言は枕草子で、
■春はあけぼの
■夏は夜
■秋は夕暮れ
■冬はつとめて
というふうに、4つの季節それぞれのよさについて書きました。
ゲームはかせは、ゲームのよさについて2つの方向から思うことがあります。
■同じゲームを何回もやるドキドキ
■新しいゲームを開封するときのワクワク
同じゲームをじっくりとやり込むと、いつもとは異なる味わいがあります。気づくことも多くなりますし、ゲームのポイントもつかめます。しかし、反対に新しいゲームを開封するときのワクワク感もまたたまらないもの。
今日は、先日りぷかで買ってきたばかりの「クラップ」と、最近推している「お先に失礼しまーす」「プルンプザック」を軸に頭を使って世界のボードゲーム・カードゲームをプレイしました。
今日は新しいお友達も来てくれて、とっても嬉しかったです。来てくれた方、紹介してくれた方、ありがとうございました。銀色のタカラバコカードとともにゲームの和が広がると嬉しいです。
【タカラバコ・ネットショップ】
http://takarabako.base.ec/
ゲームイベントサークル「タカラバコ」は、金沢市近郊に出張もいたします。地域の行事・子ども会のイベント・スポーツ少年団や各種習い事のお楽しみ会で知的に楽しく遊びませんか。詳しくは右のリンクからお願いします。(http://c-kanazawa.com/2013/10/11/2117.html)お問い合わせ・お申し込みは同じく下のフォームから。お電話は076(281)6277中島塾内。
最新の人気エントリー