2014年5月5日津幡わくわくランド出張
文・ゲームはかせ
2014年5月5日(月祝)、子どもの日の1Dayイベントということで、津幡町文化会館シグナスに出張してきました。
シグナススタッフの方々の意向で、イベントは14時~と15時~の2部制になりました。
また、いつものイベントと異なる点が2つあって、
■1つはケーブルテレビの取材カメラが入るということ
■もう1つは保育士志望の学生さんがお手伝いをしてくれるということ
でした。
ゲームはかせの挨拶。解くナゾの中に「ゲームはかせ」が出てくるので、この挨拶は欠かせません。みんなちゃんと聞いてくれたので、ミッションクリアーできましたね。
シグナススタッフの方々が用意してくださった名札。ありがとうございました。
シグナススタッフの方々が用意してくださった受付ポスター。ありがとうございました。
場所が変わっても、みんなが熱中するスタイル・協力してナゾを解くイベントであることは変わりません。今回は未就学児のお友達もいたので、保護者の方や学生スタッフのお姉さんにも手伝ってもらいました。
この津幡町文化会館シグナスには、約2か月前の3月2日にも来たのですが、そのとき参加してくれたお友達が今回も来てくれました。ありがとう。顔見たら分かったよ。
普段は見ない南京錠に、みんな興味津々。
タカラバコが開く歓喜の一瞬。今回はタカラバコの中に次のゲームを入れておきました。このあとルールを説明してゲームで遊びます。
ケーブルテレビの取材にハキハキと答えてくれたお友達。実はこのテレビ取材があるというのを聞いてから、ゲームはかせも密かに心の中でコメントを用意していたのですが、何も聞かれませんでした。グスン。
ゲームイベントサークル「タカラバコ」は、金沢市近郊に出張もいたします。地域の行事・子ども会のイベント・スポーツ少年団や各種習い事のお楽しみ会で知的に楽しく遊びませんか。詳しくは右のリンクからお願いします。(http://c-kanazawa.com/2013/10/11/2117.html)お問い合わせ・お申し込みは同じく下のフォームから。お電話は076(281)6277中島塾内。
最新の人気エントリー
関連するエントリー
- 出張タカラバコ2014年3月2日in津幡シグナス
- 2014年3月15日タカラバコ報告
- 2014年9月20日タカラバコ活動報告
- 2014年10月18日タカラバコ活動報告
- 2014年11月15日タカラバコ活動報告