HAPPY with ちょい旅のお勧め
10月某日 晴れ
あまりにお天気がいいので、ちょっと遠出をしてプチ旅行気分を味わってきました。
行き先は「小松」
ポカポカ陽気のなか、のんびり散歩もいいかなと思い、目指したのは木場潟公園。
金沢から8号線を福井方面にひたすら走り、蓮台寺ICで降りて右折すると暫くで左側に見えます。
http://park18.wakwak.com/~kibagata/index.html
こちらの手前には道の駅 木場潟があり、前々から気になっていたのでちょっと寄り道♪
店内は想像以上に大きくて、地元の野菜や加工品が多数置かれていました。
その中でも目立ったのがトマト製品。お店の人に話を聞くと、小松は北陸三県の中で一番トマトの出荷量が多いということから、このような製品展開でアピールしているそうです。
ほかにも地酒、加賀棒茶からもちろん九谷焼まで多彩なラインナップ!
お米も6つの品種の玄米を、自分の好みの精米具合で量り売りしてくれるカウンターや、小松市内の障害者施設の製品を販売するコーナー、地元の工芸作家の作品を販売するなど、地元アピールの精神がバンバン伝わってきました。
そして、この日は平日昼間というにもかかわらず、広い駐車場が半分以上埋まるほどの活気!
施設の責任者という方が話をして下さり、「建物は小松市が作り、中にはJAが入っています。地元のアピールが第一目的なので、野菜にしても商品にしても、ここでしか買えないものもたくさんあります。これからはきのこの季節なので、JAのきのこ講習を受けた方達が採集した珍しいきのこも入っていますよ。」と教えてくださいました。
お忙しい時間に、説明ありがとうございます。^^
そのあとは、地元情報誌でも時々取り上げられている、週末しか開店しない雑貨屋さん「echu」へ
何とも分かりにくい場所!(笑
それでも探して迷って引き返して立ち止まって辿り着く甲斐のある素敵なお店です。
HAPPY withレポーターが長々とお邪魔していると、近所の方と思われるおじさんが農作業の帰りといった風体で「いいか?」と入って来られました。「はい、どうぞ」と優しい声で挨拶されると、おじさんは店の奥の3席あるカウンターに黙って座ります。その跡は何も言葉を交わしていないのに、オーナーさんはコーヒーを淹れるためホーローのやかんを火にかけてお湯を沸かす・・・。その自然な流れが、また凄く素敵で益々居心地が良くなってしまいました。
雑貨はオーナーさんがすべて作家さんとお会いして県外から仕入れているものばかりだそうです。
お店のこだわりや、人との縁について、とても心が満たされるお話を伺い、埼玉の作家さんのものだという秋冬のヘアゴムを一つ頂くと、「ちかくにYOSHIDAベーかリーさんがあるんですけど、そちらもとても素敵なので、ここまで来られたのなら是非立ち寄ってみてくださいね」と次のお勧めお店まで教えて頂けました。
YOSHIDAベーカリーさんは旧8号線から少し外れた場所にあるパン屋さん
レポーターが小さい時からあるお店ですが、移転してこれまた雰囲気のある素敵なお店に変身していました。
「早く行かないと、パンが売り切れちゃうんですよね^^;」という忠告通り、16:00を過ぎた頃には殆ど売り切れ状態
「今日は特別早くお買い上げ頂いて・・・すいません」と申し訳なさそうに言われましたが、買って帰った卵ドーナツは、素朴で甘味が絶妙のおやつになりました。
こちらのお店はイートインもできるので、今度は早い時間に行ってゆっくりいただきたいですね。
何ともほんわりした気持ちで、夕方の空の色を眺めながら金沢に帰りました。
小松までは片道1時間弱。今回のルートを参考にちょい旅気分でドライブしてみて下さいね。
最新の人気エントリー
関連するエントリー
- 香りん寿司→クラフトワークスER
- HAPPY withはカフェコーナー担当^^
- HAPPY with 11月のお知らせ
- レストランCacena→Galore space planning studio
- コラリレーとは